中学受験は個別指導塾で成績伸び率の差が出る!!

ホーム > 社会対策ブログ
社会対策法を伝授

日本の水産業。

2010年4月30日

 本日は日本の水産業です。皆さんお魚食べていますか?

 日本は四方海に囲まれていますから、魚介類にはなじみがありますね。肉食が禁止されてきた分、古くから魚は貴重なタンパク源であり、海草も貴重なミネラル源です。

 それをとったり、育てる仕事を水産業といいますが、ここ最近変化の兆しが見られます。

1.漁獲量の減少

遠洋漁業の減少・・沿岸から遠くの海で数ヶ月かけ、マグロなどを獲っていますが、船の燃料費の高騰、水産資源保護のための漁獲量の制限などが原因で縮小されています。

沖合漁業の減少・・海岸から200km以内の海で魚を獲りますが、いわしの漁獲量が減ったことが原因で一年間の漁獲量が制限されてしまい縮小傾向にあります。

沿岸漁業の減少・・工場・家庭からの排水によって魚が住みにくくなり、結果的に漁獲量が減っています。

養殖漁業の増加・・貴重な水産資源を守るため、これからは「獲る」というより、「育てる」に重きを置いた水産業に注目が高まっています。

メリット

1.水産資源の乱獲を防げる。

2.計画的に生産できる。

3.大量に養殖できるので、安定した価格で供給できる。

問題点

1.赤潮の被害を受けやすい。

2.魚の病気を防ぐための薬がそれを食べる人間に悪影響を与えることもある。

次回も水産業です。

記事情報
検索
検索:

RSS
各種メディア掲載情報
アエラキッズ
2008年秋号 『アエラ・キッズ』の「中学受験に出る本の読み方と対策」に永田代表の解説が掲載されています。

学研頭のいい子の育て方
2007年6月号 『頭のいい子の育て方』の「子供に合わせた塾選び」に永田代表の解説が掲載されています。
第一志望として考えたい厳選主要中学校30案内東京23区
トップページ 当塾の理念 無料体験授業 入塾手続き及び
入会金・指導料金
返金・祝い金システム 指導スケジュール 社会少人数クラス 算数対策ブログ 代表&国語対策ブログ 理科対策ブログ 社会対策ブログ 人材募集