中学受験は個別指導塾で成績伸び率の差が出る!!

ホーム > 社会対策ブログ
社会対策法を伝授

社会のできる子とは?

2010年10月22日

 先日、第2回の合判が終了しました。当塾生もこの1ヶ月、厳しい授業を乗り越えてきたせいか、「教わったことは確実に正解に持ち込む」という姿勢が確立されたように思います。特に歴史での正答率が相当高かったようです。皆さんよく頑張りました。

 また、9月22日付けのブログ「次回のテストのヤマはアレとアレですよ」にお問い合わせいただいた方、良かったですね!。そう、ドンピシャ予想通り「幕末」からの出題でした(もう一つの「奈良時代」は少しカスりました(笑))

 次回は「アレ」ですね。興味のある方はまたお問い合わせください。

 さて、世の中には「他の教科は出来なくても社会だけはできる生徒」(その逆もありますが)がいます。

 苦手な生徒からは「こんなの覚えて何の意味があるんだ?」と思いつつ、「だけど、試験に出るからしょうがない」と自分に言い聞かせ、しぶしぶ「無味乾燥な暗記」に取り組もうとしている姿を想像してしまうのですが、如何でしょうか?A君?

 逆に嬉々として取り組んでいる生徒もいます。当塾の自習室でも気付けば社会ばかりやっている生徒がいます。(そして、「おい!算数はどうなっている?」と注意されるB君でした・・)

 社会のできる子のルーツはどこにあるのでしょう?他教科もそうですが、一つの教科で特に秀でている生徒の幼少期にまで遡るとその理由が見えたりします。

  一つは社会に対する興味が強い親御さん(特にお父さん)のもとで育ったお子さん。日曜日の夜は必ず「大河ドラマ」を見、旅先では「ご当地ネタ」を語るほどの雑学・薀蓄好き。そして、最近流行りの「池上 彰」のような情報番組は欠かさずチェックする。そんな「雑学好き」のお父さんと一緒に楽しく過ごせた環境があったかどうかですね。親が好きなことは子供にも影響を与えます。(以前、「テレビは毒だからうちの子には見せたことがありません。家ではずっと環境音楽を流しています」と何やら誇らしげに語っていたお母さんがいましたが、その家庭には社会に関する情報は皆無だったのでしょう。そのせいかお子さんの社会の成績は散々なものでした)」

 二つ目は「感受性の強さ」。例えば「鉄ちゃん」と呼ばれるような「鉄道好き」の生徒のほとんどが社会(特に地理)好きです。鉄道に興味のあるお子さんはまず「車両のかっこ良さ」に惹かれます。そして「この車両はどこを通るのだろう?一度乗ってみたい」と、走っている地域・停車駅など地図帳でチェックし、その興味が地理全体に波及していくのです。つまり、彼らは飽かずに地図帳の中で「空想の旅」を続けているうちに自然と地理に詳しくなっていったという流れなのです。また、例えば飯田線・土讃線(鉄道好きにはたまらない路線)などは谷と谷を這うように走っていますが、地図帳で確認すると茶色(山岳)と茶色に挟まれた細い緑の部分(平野・盆地)を通過していることがわかります。「へーこんなところにも人が住んでいるんだ。どんな暮らしをしているんだろう?」と想像することを楽しめるお子さん。こんな感受性の強い生徒は社会が強いですね。

 三つ目は「自己顕示欲の強い生徒」。自分の覚えた知識を他者にアピールし、「わあ、よく知っているね、すごいね。」と褒められたことに一度でも快感を覚えた生徒は「世界の国旗」「新幹線の停車駅」「東海道五十三次」の記憶など一見面倒くさいと思える作業も喜んで自らの意志で次々にチャレンジしていきます。理由はただただ人に自慢したいから。そして、そんな「記憶力に優れた自分」を自画自賛したいから。皆さん、それでいいんですよ(笑)。ただ、それを親は「くだらない」と一蹴しないこと。それを受け止め、大げさに褒める「親の度量・演技力」が求められます。やはりお子さんの学力は「親力」次第ということなのです。

 四つ目は「人間好きな生徒」。大河ドラマを「ええと、この時代は1867年のころだから・・」とメモを取りながら見ている生徒はいません。そこでの人間模様を楽しんでいるのです。そして、「自分が主人公だったら・・」という想像を楽しめる。歴史好きな生徒は「人間に興味のある人間味ある」タイプが多いようです。

 他にも「根気がある」「転校経験があり、住んだ地域に愛着がある」などが考えられます。

 いずれにせよ、「三つ子の魂百まで」と言いますから、幼少期の体験が今のお子さんに何らかの影響を与えているのは間違いないようです。

 だから、私は男子生徒に言っています。

 「将来お父さんになったとき歴史に詳しいと子供から尊敬されるぞ、また、地理に詳しいとモテモテだぞ、ドライブネタに欠かさないからな」と。

 どこまで理解しているかわかりませんが・・(笑)。

 次回に続きます。

 

記事情報
検索
検索:

RSS
各種メディア掲載情報
アエラキッズ
2008年秋号 『アエラ・キッズ』の「中学受験に出る本の読み方と対策」に永田代表の解説が掲載されています。

学研頭のいい子の育て方
2007年6月号 『頭のいい子の育て方』の「子供に合わせた塾選び」に永田代表の解説が掲載されています。
第一志望として考えたい厳選主要中学校30案内東京23区
トップページ 当塾の理念 無料体験授業 入塾手続き及び
入会金・指導料金
返金・祝い金システム 指導スケジュール 社会少人数クラス 算数対策ブログ 代表&国語対策ブログ 理科対策ブログ 社会対策ブログ 人材募集