中学受験は個別指導で成績伸び率の差が出る!!

ホーム > 最新情報&代表ブログ
国語対策法を伝授

成績が伸びないのはおかしいことだと思ってください。

2023年10月01日

※ 10月に入りました。2月本番入試まで残り4ヶ月です。ここから先は無意味な過ごし方はできません。毎日毎日何かしらの成果を生み出し積み重ねていきましょう。

 さて、忙しく過ごした学校から帰宅した後、のんびりする間もなく軽く食事をとり塾に直行する、そして21:00ごろに帰宅。その後、再び食事をとり宿題を片付けて翌朝には再び学校へ・・みたいな生活をほぼ毎日何年も続けている子どもさんにはその努力に敬意を表します。このようにストレスフルな毎日を過ごすのは何のため?中学受験に合格したいから?なぜしたい?いい大学に・・いい企業に・・そして幸せになるために・・つまり前回のテーマである「苦しみの先には幸せが・・」を見込んでの現在の苦労だと思うのですが、勉強を苦労だと思わないようにするには(前回も触れましたが)「勉強する気になるまで放置する」「過干渉ではなく実が落ちるまで待つ」「親の背を見せ自分で考えさせる」がポイントだというお話をしました。自分からやる気になった勉強は苦しみではなく、自分を磨くための喜びである、つまり「自主的にやる勉強は苦労にならない」なのですが、ほとんどの親御さんは焦ったり諸々な情報に影響されたりしがちなので、「幼児期からの塾通い」「過干渉」「叱咤」(これらは私からすれば「やってはいけない三か条」みたいなものですが)を自分から進んでやってています。これはひとえに「我が子への不信」による行動に他なりません。自分の産んだ子を信じられない=自分の分身を信じられない=自分を信じられない、からは必然的に幸福が生み出されるわけはないのですが、なぜか不思議なことに「前へ倣え」とばかり皆さんこういうことをやってしまっています。

 どんなに楽しいことでも「他律的なもの」は苦痛です。「勉強をさせられている」と思った瞬間に、子どもは思考停止になるか逃避するかの2択になってしまうのです。これでは成績の伸ばしようがありません。

 こういう「うまくいかないこと」を繰り返していると悪循環に陥っていきます。早い時期から自由を奪われる(幼児期からの塾通い)→親が勉強のことでうるさい(過干渉)→点数のことで叱られる(叱咤)→もう勉強やりたくない、嫌だ→(最初に戻る)・・を受験期間中繰り返したところで何か光明が見えるという訳ではありません。

 私が親なら(とは言っても私自身もリアルな中学受験生の親を体験してますが)子に対して「幼児期から塾通いさせる」「過干渉」「叱咤」は絶対にやりません。これらはマイナスに作用する以外の何物でもないからです。

 タイトルにある「勉強しているのに成績が伸びないお子さん」は上記のようにして作られていきます。これはお子さん、というより親御さんの教育方針に原因があるのですが、もしこのような状態が長く続いていて諦めたり絶望したりしていても、起死回生策というのはあるのです。

 その「起死回生策」を取り入れるかスルーするかで今後の道筋が決まります。

 本当に不思議に思った方がいいです。「どうして成績が上がらないのか」について。そうなるのには必ず原因がある、何かが間違っているからそうなるのです。

 次回に続きます。

記事情報
全て表示
カテゴリー: アーカイブ:
検索
検索:

RSS
第一志望として考えたい厳選主要中学校30案内東京23区
豊洲事務所外観
トップページ 当社の理念 無料体験授業 入会手続き及び
入会金・指導料金
指導スケジュール 人材募集