中学受験は個別指導で成績伸び率の差が出る!!

ホーム > 最新情報&代表ブログ
国語対策法を伝授

「国語の学習法」 要点の見つけ方。③

2010年6月02日

 前回は「要点の見つけ方」についてその方法の何種類かをご紹介しました。そして、文章全体に散らばっている各要点の「共通点」こそが「テーマ」と呼ばれるものであり、それを基軸に置いて問題を解きましょうという話もいたしました。

 一度だけの演習だけでは身につきません(そんなに簡単なら誰も中学受験で苦労しません)。「習うより慣れろ」ですね。何度も復習したり、いろいろな文章に接し上記を実践することで自ずと「国語のパターン」が見えてきます。それまで辛抱できるかどうかは皆さん個々の「人間力」にかかっていますが・・。

 さて、先日お伝えした「要点の見つけ方」で最も有効なのが、5番目に説明した「具体例の前後の文」です。当塾ではこれを「具体例サンドイッチの法則」と銘打っていますが、説明文・論説文・随筆文では必ずと言っていいほど使用します。これを押さえることが重要です。

 具体例の前後にどうして要点(筆者の言いたいこと)があるのかは理屈で考えれば分かります(そうです、どの教科も理屈・しくみから入っていくことが大切です)。

 本来、筆者は読者に対し自分の考え(要点)だけを伝えればいいのです。しかし、それだけでは文章が味気なくなりますし、自分の考えが相手に十分伝わったかどうかも不安になる。そこで「要点」を述べたあと、「具体例」を用いその補足説明をする。そしてそれが終わったあと、読者に再度理解を促すため自分の考え(要点)をもう一度記し話を締める。文章はこの繰り返しで構成されているのです。

 ですから、結果的に具体例の前後の文が「要点」となるのです。

 最後に具体例の見つけ方(始まり方)を覚えておきましょう。

1.「たとえば~」で始まる文。

2.「先日このようなことがありました~」など過去のエピソードから始まる文。

3.会話文が多用されている箇所。

4.人名・地名・年月日が多用されている箇所。

 1~5の始まる前、終わった後、つまり、「具体例の直前直後の文」には目を光らせ、チェックを入れる習慣をつけましょう。

 

 

記事情報
全て表示
カテゴリー: アーカイブ:
検索
検索:

RSS
第一志望として考えたい厳選主要中学校30案内東京23区
豊洲事務所外観
トップページ 当社の理念 無料体験授業 入会手続き及び
入会金・指導料金
指導スケジュール 人材募集