中学受験は個別指導で成績伸び率の差が出る!!

ホーム > 最新情報&代表ブログ
国語対策法を伝授

特記 夏期講習が始まります。

2013年6月21日

 ※ 既報通り平日は満席です。ですが、学校行事その他でたまに空くことがございます。その場合はスポット授業をお入れすることが可能ですので、ご希望の方はお問い合わせください。ただし、先着順となります。

 さて、一ヵ月後には夏期講習が始まります。すでに多数お問い合わせをいただいていますが、受け入れキャパが少ないので、上記同様こちらも先着順となります。

 夏期講習の目的は「底上げからの更なる飛躍」か「出遅れを取り戻す」かに分かれます。前者は比較的スムーズに一学期を過ごせたのだろうと思います。逆に後者は何かしらの理由で不本意な過ごし方をしてしまったのでしょう。そして、現実的には後者の立場に置かれた生徒が多く、夏休み期間内で「遅れを取り戻したい・何とかしたい」と焦っていることと思います。

 確かに夏休みはまとまった学習時間が取れ、朝から晩までみっちり学習すれば成績が上がるような気がします。大手塾のカリキュラムを見ても、きっきり組み立てられていますので「何とかなりそうだ、何とかしてくれる」と期待してしまいます。

 ですが、「成績が上がらない習慣」が染み付いた生徒が、その問題点を正視することなく、また、解決を図ることもその意志を持つこともなく、その状態のままで夏期講習を迎え受講したとしても結局徒労で終わってしまうことが多く、二学期を前に「成績が飛躍的に伸びた」などというのは幻想でしかなかったということにもなりかねません。

 まず、「どうして今まで成績が伸びなかったのか?」その原因をよくよく考え反省し、夏にそれを繰り返さないことが大切です。その原因として「それはサボってきたからでしょ?」「やる気がなかったからでしょ?」という答えが即返ってきそうですが、中にはきちんと学習していた生徒もいます。その場合でも「だとしても、集中力はどうだったの?」「自主的に机に向かったの?」とツッこまれてしまいそうです。

 確かに「集中力の欠如」「意欲の欠如」「自主性の欠如」は成績が伸びない要因であり、これは生徒側の問題ではありますが、そうなってしまった共通する理由は「勉強がきらいだから、なぜ?それはよく分からなくて難しいから」ということ。分からなくて難しいことにチャレンジできるのはよほど探究心や克己心に満ち溢れたお子さんか負けず嫌いなお子さんくらいなもので、大抵のお子さんは「面倒くさいこと」「つまらないこと」からは逃げ出します。たとえ受験生であったとしても・・です。

 ですが、「生徒側の問題」を作ったのは誰でもない講師・親など大人です。教え方の問題点、指導の仕方の問題点、接し方の問題点などを反省したり、客観視したりすることなく、独善的なやり方で、しかも改善すべき余地を改善せず惰性で子どもと接する。子どもは無抵抗ですから、一見素直に受け入れますが、それが積もりに積もるとストレスから上記のような「生徒側の問題点」を引き起こします。子どもの問題は大人の問題でもあることにお気づきください。子どもも生まれたときから「勉強嫌い」であったはずはないのです。100%大人の影響を受けているという事実を重く受け止めるべきです。

 このようなさまざまな問題点を解決したうえで夏期講習に臨んでください。この期間中しっかりしなければいけないのは生徒ではなく、今までマンネリズムで過ごしてきた講師・親であることを肝に銘じていただきたいと思います。

 大人が変われば子どもは変わります。子どもを変えたければ先ず大人が変わりましょう。

 

記事情報
全て表示
カテゴリー: アーカイブ:
検索
検索:

RSS
第一志望として考えたい厳選主要中学校30案内東京23区
豊洲事務所外観
トップページ 当社の理念 無料体験授業 入会手続き及び
入会金・指導料金
指導スケジュール 人材募集